DMMビットコインの詳細を知りたい
メリットとデメリットを把握したい
仮想通貨取引所について学びたい
仮想通貨を始めようと考えている方は、どこの取引所がいいのかわからない人が多いと思います。
現在では数多くの仮想通貨取引所がありますが、その1つ1つメリットとデメリットが存在します。
その中でもDMM.bitcoinは最も人気の取引所といっても過言ではないでしょう。
今回は、DMMビットコインの取引所について徹底的に分析し、評判と登録情報をわかりやすくご紹介していきます。
パッと読みたい人の目次
DMMビットコインってどんな会社?
DMMビットコインといえばローラさんが広告塔となってPRしているのが印象的ですよね。
DMMの仮想通貨取引所は、2016年にDMMグループによって誕生した比較的新しい取引所です。
まずは、ざっくりとどのような会社かを見ていきたいと思います。
会社名 | 株式会社DMM Bitcoin |
---|---|
創設日 | 2016年11月7日 |
取引時間 | 24時間365日取引可能
1日の区切りは午前7:00~翌午前6:59 ※毎週水曜日正午12:00~午後6:00はメンテナンスあり |
取引できるツール | PC・iOS/androidのアプリ |
最大レバレッジ | 最大4倍 |
スマホアプリ | 有り |
手数料 | 基本的に無料(後ほど詳しく説明します) |
通貨種類 | 7種類 |
公式サイト | DMM Bitcoin |
今では不動の人気を誇るDMMビットコインですが、ここまでざっくりと会社概要をまとめてきました。
個人的に使ってみて使いやすさを5段階で表してみましたので参考にしていただければと思います。
ざっくりと!DMM Bitcoin評価 | |
安全性 | |
人気度 | |
登録時間 | |
使いやすさ | |
手数料 |
ここからは、より詳しく解説していきます。
DMMビットコインの2つの取引ができる!
まず、DMMビットコインがどのような仮想通貨取引所なのかについて詳しく説明していきます。
DMMビットコインでは主に2つの方法で取引を行うことが可能です。
①現物取引
②レバレッジ取引
特に②のレバレッジ取引に関しては、扱っていない仮想通貨取引所が多いです。
なので、DMMビットコインは数少ないレバレッジ取引がある仮想通貨取引所といってもいいでしょう。
この2つの取引の違いについてわかりやすく説明していきます。
現物取引
現物取引は、その時の市場の時価にあった売買価格で取引が行われます。
現物取引のポイントとしては、
自分の持っている資金の範囲でしか取引を行うことができない
現物取引のメリットとしては、借金を追うことがないところにあります。
例えば、現物取引で100万円分の取引をしたとします。
仮に価格が下落し損失がでたとしても、0円よりマイナスになる心配はありません。
つまり、元本割れして借金になることはないのです。
レバレッジ取引
次にレバレッジ取引です。
レバレッジ取引は信用取引とも呼ばれ、第三者から資金を一時的に借りて取引を行うことができます。
レバレッジ取引のポイントとしは、
自分の持っている予算の何倍もの額で取引を行うことができます。
レバレッジとは、「てこの原理」という意味を持っており、予算の何倍もの資金で取引を行えます。
これにより少ない資金でも手軽に投資を始めることができ、なおかつ大きい利益を望むことができます。
しかし、反対に大きな損失につながる可能性もあり、最悪の場合借金を抱えることも考えられます。
メリット
・少ない資金でも手軽に投資を始められる
・大きなリターンを望める
デメリット
・大きな損失になる恐れがある
・最悪の場合借金も!?
こうした借金になるリスクを少しでも減らそうとロスカットと呼ばれるシステムが存在します。
ロスカットとは、資金の20%を割り込むと自動で売却するシステムです。
これにより気がつかないうちに元本を割れていたということを避けることができます。
しかし、一時的な大きな下落の際は元本を割り込む恐れも十分にあるので、レバレッジ取引をする際は気をつけましょう。
DMMビットコインで取引できる通貨紹介
DMMビットコインの魅力の1つとしてあげられるのが、豊富な種類の通貨と取引できることです。
他の仮想通貨取引所に比べて数多くの種類の通貨で取引ができるので、あなたの好みの通貨でトレードを行うことが可能です。
・ビットコイン
・イーサリアム
・リップル
現物取引は主要通貨の3種類です。
・ビットコイン
・イーサリアム
・ネム
・リップル
・イーサリアムクラシック
・ライトコイン
・ビットコインキャッシュ
一方で、レバレッジ取引は7種類の通貨と取引を行うことが可能になっています。
DMMビットコインの取引手数料はどれぐらい?
取引手数料は取引をするにあたって重要なポイントになります。
DMMビットコインの取引手数料は、ほとんどが無料になっています。
手数料 | 日本円(JPY) | 仮想通貨 |
---|---|---|
入金 | クイック入金(24時間いつでも入金できる):無料
振込入金(17時以降は翌日入金になる) :無料 |
無料 |
出金 | 無料 | 無料 |
入出金に関しては、基本的に全て無料です。
定期的に取引を行う人からすればとても嬉しいですね。
手数料 | 現物取引 | レバレッジ取引 |
---|---|---|
取引手数料 | 無料 | 新規注文:決済注文:無料
ロスカット:無料 レバレッジ手数料:建玉ごとに0.04%/日 ※ |
さて、取引手数料についてですが現物取引に関しては無料になっています。
肝心なのが、次のレバレッジ取引です。
レバレッジ取引をしようと考えている方は、レバレッジ手数料が取られることを知っておく必要があります。
レバレッジ手数料とは、
朝7:00のクローズ時間をまたいで建玉(たてぎょく)を持っていた場合、建玉の保管費として発生する手数料のことです。
取引日の終値から計算しており、建玉ごとに0.04%/日のレバレッジ手数料がかかります。
買建玉レバレッジ手数料=買建数量×買値(終値)×0.04%
売建玉レバレッジ手数料=売建数量×売値(終値)×0.04%
計算例として、
1BTCを朝7:00のクローズ時間を持ち越し、その時点のBTC価格が30万円だった場合
1BTC×30万円×0.04%=120円
このような計算になります。
長期でのレバレッジ取引を考えている人は、このレバレッジ手数料に気をつけながら取引することをおすすめします。
安心安全DMMビットコインのセキュリティ
仮想通貨を始めるにあたって一番心配になってくるのが、安全かどうかだと思います。
ハッキングなどでお金を失うのではないかと不安になる人も多いことでしょう。
DMMビットコインでは、セキュリティにとても力を入れている仮想通貨取引所なので、安心して取引を行うことができます。
仮想通貨を始めようと考えている人は、「ウォレット」という言葉を耳にしたことがある人も多いでしょう。
ウォレットは、自分の資金を安全に管理するための「財布」のようなものです。
しかし、このウォレットにもいくつか種類がありハッキングの可能性がゼロというわけではありません。
ウォレットについてはここでは割愛させていただきますが、ウォレットにも良し悪しがあるので、興味のある方は参考にしてみてください↓
近日公開
DMMビットコインでは、高セキュリティのためウォレットがなくても安心して取引することが可能
詳しく見ていきましょう。
仮想通貨の4つのリスク
仮想通貨を行うにあたり、主な4つのリスクを紹介しておきます。
①口座が第三者に乗っ取られ不正操作されること
②取引所の社員による意図的、または偶発的な不正操作が行われること
③取引所のウェブアプリの脆弱性
④取引所内のセキュリティの脆弱性
どの取引所にもこれらのリスクが常にあります。
DMMビットコインでは、このリスクを極限まで減らそうと万全なセキュリティシステムを設けています。
①コールドストレージによるオフライン管理
コールドストレージとは、「コールドウォレット」とも言われており、インターネットに繋がっていないオフラインの状態でも資金を管理してくれます。
先ほど、DMMビットコインではウォレットを作らなくても安心して取引することができると説明してきました。
その理由として、DMMビットコインではもともとセキュリティの高いウォレットで守られているため、自分でウォレットを作る必要がないのです。
これにより、第三者による不正操作が行われることがなくなり安全に使うことができます。

②2段階認証
DMMビットコインでは、2段階認証を採用しています。
これは外部からの不正なログインを避けることを目的としています。
具体的にいうと、
1段階目にWAF(Web・アプリケーション・ファイアウォール)からログイン情報を監視して、外部からの怪しいログインを制限しています。
補足しておくと、WAFとはホームページなどのWebアプリケーションの保護に特化したセキュリティ対策のことです。
そして、2段階目には生体認証を導入しておりセキュリティ面の向上を目指しています。

③資産の分割管理
DMMビットコインでは、資金を分割して管理することにより、より高いセキュリティを実現しています。
顧客から預かったお金は、全てDMM社の資産と別けて管理しており、毎営業日に照合・算定を行なっています。
資金を別けて管理することによって、外部からのハッキングがDMM社内で起こったとしても、顧客の口座番号の流出までは避けられます。

④SSL暗号化通信
DMMビットコインでは、SSLと呼ばれるセキュリティシステムで送金時の秘密性を向上させており、外部からのハッキング防いでいます。
SSLとは、インターネット上のブラウザとサーバ間でのデータ通信を暗号化し、送受信させる仕組みのことです。
これにより、悪意のある第三者からの盗聴・情報の改ざん・データを盗まれる危険性を減らしてくれます。
初心者でも安心!いつでも相談できるサービス
DMMビットコインでは、初心者にも安心して使っていただくために、様々なサービスを提供しています。
365日いつでもLINEで対応してくれる!
DMMビットコインでは、365日いつでもわからないことや質問があればLINEで相談できるサービスを行なっています。
これはとても初心者に優しいサービスと言えるでしょう。
始めたばかりの人は仮想通貨のことに関して不安や疑問も多いと思うので、こうした相談できるサービスはとても助かりますね。
定期的にキャンペーンを実施している!
DMMビットコインをより普及させるためにも、初心者に優しい様々なキャンペーンが行われています。

なるべく多くの人に利用してもらいたい企業努力を感じることができますね。
キャンペーンはホームページからも確認できます。
定期的に行われているので、いつでも登録してみてください!
DMMビットコインのメリットとデメリット
さて、DMMビットコインについてどのようなシステムを使っているかを説明してきました。
ここまで読んだ方は、良いことづくめだと感じたことでしょう。
ここでは、メリットはもちろんデメリットにもフォーカスをあて、皆さんの取引所選びの助けにして頂きたいです。
DMMビットコインのメリット
まず、DMMビットコインを使う上でのメリットを解説していきます。
ここまで読んだ方は、多くのメリットがあることが理解できたと思いますが、他の取引所と比べた上でのDMMビットコインのメリットを紹介していきます。
①セキュリティの高さ
これは、先ほど散々説明をしてきましたが、他の仮想通貨取引所に比べても高いセキュリティを誇っています。
これは、DMM社というブランドに傷をつけないためでもあります。
DMMは幅広い事業を行っており、認知度も非常に高い企業です。
そのブランドネームを汚さないためにも、高いセキュリティと顧客に根ざしたサービスを重視していると考えます。
つまり、有名な会社だからこそ顧客の期待を裏切らない高いセキュリティの取引所を作っているのです。
②ツールの使いやすさ
DMMビットコインのツールは、非常にシンプルで使い勝手がいいです。
初心者でも簡単に使いこなすことができるので、ユーザーもストレスなく使うことができるでしょう。
また、インジケーターも人気のものに限られており、ある程度の種類もあるのでチャート分析に困ることもないでしょう。
③豊富な通貨ペアで投資が楽しくなる
やはりこの点が最も大きいといってもいいでしょう。
7種類の通貨ペアを取り扱う仮想通貨取引所は、まだまだ少ないです。
興味のある通貨が国内で取り扱われていなければ、海外取引所を利用しなければならず手間がかかってしまいますが、これほど主要の通貨を扱えればその心配も少ないでしょう。
また、最近では国内でレバレッジ取引を行っていない取引所が増えてきています。
これは、通貨の性質上の問題もあるのでしょうが、DMMビットコインはレバレッジ取引を行える数少ない取引所です。
DMMビットコインのデメリット
続いてデメリットをご紹介していきます。
他のサイトなどではこうしたデメリットについてあまり書かれていないものが多いですが、実際に使ってみて感じたことやSNSからユーザーの不満をまとめてみました。
①口座開設までに少し時間がかかる
今すぐに始めたいと考えている人もいるかと思いますが、ほとんどの仮想通貨取引所では実際に取引ができるようになるまで時間がかかります。
それはDMMビットコインでも同様です。
口座開設時に、認証コードが書かれた書類が郵送で送られてくるのですが、この時に1週間ぐらいかかります。
これは重要なパスワードの情報漏洩を防ぐためであり、少しでも安全にユーザーに取引を行える環境を作るためなのです。
②スプレッドの差が少し広い
これは私が使ってみて思ったことなのですが、スプレッドの差が少し広いです。
調べてみると、他の取引所に比べてみてもスプレッドの差は平均ぐらいで、突出して狭いわけではないみたいです。
スプレッドとは、「通貨を売る時の値段と買う時の値段の差」のことです。
ちなみに、この差分のお金はDMMの会社の利益になります。
他の売買手数料をすべて無料にしているので、スプレッドで利益を上げるしかないのです。
スプレッドは常に変動しているので、一概に何円とは言えませんが、
ビットコインは0.2%
それ以外のアルトコインは2〜8%
なぜビットコインだけ狭いのかというと、最も他の通貨に比べて取引量がダントツで多いからでしょう。
③マニアックなインジケーターがない
これは、国内のどの仮想通貨取引所にも当てはまることなのですが、FXなどの取引所のようにとてもマニアックなインジケーターがないということです。
しかし、ある程度のインジケーターはありますし人気のものは使用できるので、そこまでデメリットにもなりません。
ただ、インジケーターに深いこだわりがある方には物足りないかもしれませんね。
初心者でも簡単!DMMビットコインの取引ツール
ここからは、実際にどのような環境で取引するのかを説明していきます。
PCかスマホで取引をされると思いますが、個人的な感想としてはスマホに力が入っているといった印象が強かったです。
最近はスマホで手軽に投資する人が増えてきているので当然といえば当然ですが・・・
PC版
まずは、PC版のトレード画面をご紹介していきます。

全体的にどの通貨が現状何円かをみることできます。
右側でトレードを行うことできます。
0.001BTCから取引が可能なので、数千円から手軽に投資ができるようになっています。

続いてチャートはこのようになっています。(※見やすいようにダークテーマで暗くしています)
インジケーターなどは上のタブから選ぶことができます。
また、お気に入りのインジケーターは保存しておくことも可能なので、使い慣れたインジケーターをすぐに活用できて便利です。
スマホ版
続いては、スマホ版のトレード画面です。

スマホでの管理画面はこのようになっています。
非常に見やすくストレスなく利用することができます。

続いては、チャート画面です。
インジケーターを使っていますが、非常に見やすく使いやすいです。

また、一気に4つのチャートを出してみることもできます。
違う通貨も同時に分析することができるのでチャート分析にも適していますね。

レートも数字が大きく確認しやすいです。

最後に注文画面です。
これも非常に明瞭で使いやすく、スピード注文も行えるので数秒で利益を分ける場合などで役に立ちます。
ここまでツールを紹介してきましたが、そのわかりやすいデザイン性や使いやすい機能であることがご理解いただけたかと思います。
動画でも簡単に使い方を紹介していますので、興味のある方はぜひ!
DMMビットコインの口座開設わかりやすく紹介
さっそくDMMビットコインの口座を開設しようと考えている方のために、口座開設の仕方をわかりやすく説明していきます。
step1 メール登録

まずは、ホームページからメール登録をしましょう。
すると確認メールが来るので、メールの記載先のリンクからパスワードを設定します。
これで登録手続き完了です。ホームページへログインしましょう。
動画でも説明されていますので、ぜひ参考にしてみてください↓
step2 基本情報を入力・本人確認書を提出
ホームページにログインできたら次に基本情報や本人確認書類の提出を行なっていきます。

基本情報の登録が完了すると、上図のように登録した情報が表示されます。
また、セキュリティを向上させるため、赤い矢印の「2段認証を設定する」というボタンを押します。
これも登録は簡単なので、安全に利用するために登録しておきましょう。
step3 郵送で送られてくる認証コードを打つ
ここまでくればあとは郵送で送られてくる書類を待てばいいだけです。
郵送された書類に認証コードが記載されていますので、認証コードを打ち込むと口座の取引が行えるようになります。
これで完了です!
あとは入金して取引を始めていきましょう。
DMMビットコインを使ってみた人の感想
DMMビットコインを実際に使ってみた方はどのように感じているのでしょうか?
ウェブメディアなどのサイトよりも生の意見が聞けるので取引所選びの参考になるかと思います。
ここでは、ユーザさんのコメントを集めてみましたので見ていきましょう。
国内のビットコイン取引所すべてに登録してみた。
DMMビットコインのアプリが一番使い勝手が良い。
なんで、DMMビットコインはツイッター上で無視されてるの?— tark (@tark0319) March 30, 2018
DMMビットコイン、気に入っている。MT4に「近い」使い勝手の良さがある。チャート上で全てトレード出来る。チャートを同時に6枚表示出来る。もう少しMT4に近づくと良いのだが、これでも十分。
— マタドール (@FXtradenote) January 25, 2018
やはり使い勝手のよさなどで気に入って使っている人が多いみたいです。
チャートを複数表示できるのも魅力の1つのようですね。
DMMビットコインで取引してみました
レバレッジをかけて4倍で注文をしています
レバレッジかけてポジションを日をまたぐと手数料がかかるのですね〜
塩漬けは注意しないとね— モモハラ@副業アカウント (@bzRqo1cDuUQJjB8) December 19, 2019
これは、先ほど手数料で説明したことですね。
DMM以外にも、ほとんどの取引所でレバレッジ取引の手数料はあります。
レバレッジをかける際の長期での保有には注意が必要です。
突発的になんJコインを買おうと思ったんだけど仮想通貨の仕組みが全然分かってなかった…w
DMMビットコインの口座を開設したので書類の郵送待ち… 即日は無理なのね— たきたき (@takitaki1989) September 7, 2018
DMMビットコインの口座を開設する際に、1週間ほど時間がかかることがあります。
これは書類を郵送することで、重要なパスワードなどの流出を防ぐためです。
セキュリティを重視しているからこその時間と思えば致し方のないことですね。
まとめ
今回は、DMMビットコインの仮想通貨取引所についてまとめてきました。
他の仮想通貨取引所よりも人気な理由がわかったかと思います。
顧客第一が感じられるキャンペーン・サービスの充実
高いセキュリティで安心安全な取引
スマホ・PCのツールでどこでも取引できる環境作り
豊富な通貨ペアであなたの望んだ通貨での取引が可能
個人的にもDMMビットコインはおすすめしたい取引所です。
特に、初心者の方はDMMビットコインから取引を始めるのが良いでしょう。
この記事を読んで少しでも皆さんの取引所選びの助けになれれば光栄です。
そして、皆さんも楽しい仮想通貨ライフを送りましょう!
最後に仮想通貨についてもっと深く学びたいと考えている方は、こちらの記事を参考にしてみてください↓
