最近海外のラップに興味持ってるけど、何を聞いたらいいのかわららないという人や、おすすめのラッパーを知りたいという人は、多いと思います。
海外のラッパーはどのひともかっこいいですよね!聞くだけで自然とリズムに乗ってしまうような音楽ばかりです。
今回は、海外のラッパーのご紹介とおすすめの曲を紹介していこうと思います。
ぜひ、あまり詳しくない方はこの記事を参考にしてみてください!
ただし、あくまで個人的に選んだものなので、偏りが出てしまう可能性があります。
そこのところご理解ください。
では行ってみましょう!
パッと読みたい人の目次
海外のラッパー① EMINEM

RAP界といえば今やこの人は外せません。そうEMINEMです。数々の名曲を生み出しているEMINEMは、多くのファンを魅了し続けています。
その才能は、マシンガンのように繰り出される高速なラップで、世界一早いラップとも評されるほどです。
また、映画「8 mile」にも自身が主役で出演し、大きな反響を呼び、ラップ以外の才能も見出しています。
Lose Yourself
「Lose Yourself」は、聞いたことある人も多いのではないでしょうか。あのひしひしとやる気がみなぎってくる音楽が特徴的ですよね!
音楽だけ聞いている人は、日本語版の歌詞をみてみるとまた違った魅力に気づけることでしょう。私もやる気が出ないときにこの曲を聞いていますが、とにかく心の奥から熱いものが込み上げてくる感じがします。
EMINEMの中でも有名な曲の1つなので、ぜひおすすめです!
Love the Way You Lie
「Love the Way You Lie」は、Rihannaがフューチャリングしている曲です。Rihannaのサビのパートと、EminemのAメロやBメロの部分のギャップがマッチして、ついなんども聞いてしまいます。
魅力的な2人がコラボすることで、いい曲ができないはずがないというぐらい、2人の良さがこの曲で聞くことができるで、Eminemの中でも好きな曲の1つです。
Rap God
まさに曲名の通り、Eminemは「Rap God」ということをこの曲で証明しています。マシンガンのような高速ラップが特徴ですね。
私はこの曲を最初に聞いたときに鳥肌が立ちました。こんなにも早く喋ることができるのかということ、言葉を詰めてもしっかりと曲になっているところがすごいです。まさにRap God!
海外のラッパー② Lupe Fiasco

アメリカ出身のラッパーのLupe Fiascoは、新世代のラッパーといってもいいでしょう。特徴としては、非常におしゃれで落ち着いた雰囲気の楽曲が多いイメージです。
Lupe Fiascoの魅力としては、リリックの才能といえます。韻をしっかり踏んでいる上、意味もしっかりと通っている、そういった才能が多くのファンを魅了しています。
Superstar
「Superstar」は、自身の自信を表した曲のように思います。ひたすら努力してやっと辿り着いたというよりは、自分の才能でここまできたという感じが歌詞から伝わってきます。
また、動画もきらびやかで、豪華なMVとなっています。まさにSuperstarですね。
Kick push
「kick push」は、スケートボードにはまった少年の歌詞内容で、子どもの頃の無邪気な気持ちを再現している。サビの部分は気づけば口ずさんでしまうほど中毒性があります。
曲を聞いているとLupe fiascoの子どもの頃が想像できるますよね。
The Show Goes On
Lupe fiascoの曲の中でも有名で、再生回数が1億回以上も超えています。この曲は、夢を応援するエールソングになっていて、歌詞の中では、落ち込んでいる気持ちを一掃してくれるような力強い言葉が特徴的です。
ラップの日本語歌詞はまだまだ少ないのですが、この「The Show Goes On」の日本語歌詞は調べるとあるので、興味のある方は見てみて下さい。
違った曲の魅力を感じられると思います!
日本のラップもまとめているので、関連で載せておきますので、こちらも興味のある方は拝見してみてください!
海外のラッパー③ XXXTENTACION

若手のラッパーとして名を挙げるとするならxxxtentacionをおすすめします。今はすでになくなってしまっているのですが、その楽曲の才能と独自の視点から書いて歌詞は非常に考えさせられ、人気のラッパーとなりました。
特徴としては、全体的に暗めの曲調が多く、自己の中での悩みや葛藤と戦っているかのような歌詞を書いているように感じられます。
落ち着いた雰囲気の曲や夜に聞くラップにぴったりといってもいいでしょう。また、曲には独特の中毒性があり、彼の声や音楽性などに引き込まれるような魅力があります。
SAD!
「SAD!」は、ひたすら自我と戦っている曲です。彼女との別れの辛さを歌詞で表現しています。
動画内では、もう1人の自分と戦っている内容となっているのですが、これは彼女の気持ちを捨てきれない自分と、全てを捨てて前に進もうとしている自分が戦っているのだと思います。
非常に考えさせられる曲ですね。
MOONLIGHT
「MOONLIGHT」のイントロ部分に独自の世界観のようなものを感じますね。
xxxtentacionの楽曲の才能が伺えるような曲となっております。
change
「change」は、彼女との価値観の違いについて書かれた曲です。歌詞の中では、彼女が変わってしまったことによって、一緒にいる時間が辛いという胸の内の気持ちをさらけ出しています。
xxxtentacionはこうした胸の内の感情をうまく歌詞にするので、共感しやすいという面でファンが多いです。また、自分のことをさらけ出して書いているので、xxxtentacionがどのような人物なのかも曲の中から見えてきますね。
海外のラッパー④ Dr.Dre

hiphop界の中でも、最も影響力を持っているのではないかと噂されているのが、このDr.Dreである。
自分で会社を立ち上げたbeatsという会社は、アップルに約3000億で買収され、ミュージシャンの中でも最も高収入のラッパーと言われました。
また、楽曲にもDr.Dreの魅力が詰まっており、hiphop界ではレジェンド級に有名なラッパーです。
The Next Episode
日本のラップバトルでもよく使われています。聞いたことのある人も多いのではないでしょうか。
Dr.Dreの代表曲の1つで、再生回数は約4億回以上もの再生回数を誇っています。
Still D.R.E.
この曲は、Dre自身について書いた曲です。歌詞の中でもひたすらDreの魅力について語っています。Dre世界のギャングスターの代表だという歌詞には痺れますね。
I Need A Doctor
EMINEMがフィーチャリングしているこの曲は、2人の友情について書かれたような歌詞になっています。
お互い助けあってここまできたという内容で、動画内でもEMINEMとDreがお互いに協力しているような構成となっています。
まとめ
海外で有名なラッパーをご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
名前は聞いたことあるけど、曲までは知らなかったという人も多いのではないかと思います。どれも人気な曲ばかりなので、ぜひ興味を持っていただいた方はyoutubeなどで調べてみてください。
他にもいろんなdopeな曲が聞けるかと思います。
他にも紹介したいラッパーは多くいますが、ぜひ自分でも探してみてください!
ではまた!